今持っているカシオの電子辞書は中国語辞典は、小学館のもので例文にピンインの表記がないのであと古くて手書き入力も対応していないので、中古でCanon のwordtank V90を購入。
早まってしまった。
講談社の中日辞典が入ってて例文にピンインがついているのと、手書き入力ができるのはよかったんだけど、
愛知大学の中日大辞典が入っている方がいいなぁ、と思いwordtank G90を買った方がいいか、V903とかV923を買った方がいいか迷い中。
このページで各モデルの収録辞書をチェックしつつ、
https://www.chinesemaster.net/electronic-dictionary/brand/canon-wordtank.html
まぁV90とG90の2台持って歩くわずらわしさを考えたらV903か923なんだろうけどなぁ。
V903とV923の比較は・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016464/SortID=9367823/
V923には中国語文法用例辞典と中国語類義語活用辞典が入っているが、逆に日中パソコン用語辞典と中国語会話とっさのひとこと辞典とはじめての上海語、はじめての台湾語、はじめての広東語のV903に入っているのが入ってないみたい。
V903の方がよいという意見もある。
https://review.kakaku.com/review/K0000016464/
うーむ。
V903はタッチペンなしで1700円、Ⅴ923はタッチペンもありで3300円。
どうすっぺ。
と思ってたらV903にはパソコンで見かけた言葉を電子辞書に表示する「USB辞書機能」なるものがあるらしい。
https://www.chinesemaster.net/electronic-dictionary/whitepaper/canon-wordtank-v903.html
でも対応OSが古すぎて使えないだろうな。
0 件のコメント:
コメントを投稿