常時つないでいた外付けHDD12台のうち、2台がお亡くなりになっておりました。
1台はたぶん知らないうちに、かなり前にお亡くなりになられていましたが。
2階にあったのを1階の新しいパソコンにつないでうんともすんとも言わないので、電源かハードディスク自体の問題かはわかりませんが、うーん一応このページを見て分解して、変換ケーブルでつないでみたんだけど、やっぱりパソコンで認識できないのよね。なんかビービーなっていたような気がするが。生きているのかな。でもこれ以上どうしていいかわからない。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~k-wave/HDDBunkaiyarou/BUF_HD_CBU2.html
「◎ピーピー、プープーなどの電子音(ビープ音)
こうしたビープ音は、HDDの中のモーターが回っていない際に、異常を知らせてくれている音です。
モーターが回っていない原因は、上記の「引きずった音」でも説明した「磁気ヘッド」と呼ばれる部分がディスクに吸着しているか、基盤が破損してしまい、通電できなくなったことが考えられます。」
https://cybersecurity-info.com/column/9796/
ということなので、さようなら。冥福を祈る。
データは12台をたすき掛けにしていたので、たぶんどっかにある。まぁなくても死ぬようなデータはない。
もう一台は、一応最初だけつながる。最初は中身も見れてた。でも読み取ろうとすると読み取れない。
つないだ瞬間にWindowsからエラーをチェックしろとか修復が必要とか言ってくるので、まだ見込みがあるかもしれない。
これも念のため分解して、変換ケーブルでつないだけど、分解前と同じでエラーメッセージが出てそのあと認識不能。
https://datarescue.yamafd.com/howto_open_minimus/
電源系統とかUSBケーブルとかの問題じゃなくて(ぱっとみたら、USBのコネクタ部分がぐねぐねしてたんでこれだと思って、同じ機種のを付け替えてみたんだけど、まぁ差し込み口がぐねぐねしてるんだからケーブル代えても一緒か。まぁ結果は同じでWindowsからチェックしろとメッセージが出る。この繰り返しの起動が致命傷となっていないことを祈る。)、ハードディスク自体の問題だなぁ。これは復旧ソフトの範疇なんだけど、いいのがみつからない。ドライブを認識できない時に使えるソフトが。
前にファイナルデータをWindows7マシンで使ってよかったんだが、今回体験版を入れてWindows11で使ってみたら検出できないドライブをどうやって出すのかよくわからない。Recuvaもそういう機能が見つからない。EaseUS Data Recovery Wizardもそういう画面が出てこないね。
ということなので、新しいハードディスクを注文した。
たすき掛けにしておいたバックアップデータを、再バックアップ・・・してしのぐ。
死んだ2台でたすき掛けにしてあったのが仮にあったらそれはもう仕方がない。
と思って死ぬ。
またNASにしようかと思ったんだけど、倍の値段を払う気が起きない。
外からアクセス用に1台NASがあってそこに見たい番組とか入れておけば、それで十分。8TBもあるんだし。
0 件のコメント:
コメントを投稿