AQUOSレコーダーからLink station経由でREGZAレコーダーにムーブしたのを焼こうと思って空のDVDを入れたら、まずAVCRECフォーマットかVRフォーマットかVideoフォーマットか聞かれて、他のDVDプレイヤーでみたいならVRにしておけと表示されたので、VRフォーマットで初期化して焼いてみたんだが、それをAQUOSレコーダーで見られることは確認。でもパソコンで見られない。プレーヤーソフトの問題みたいなので、ちょっと研究予定。
ところでハイビジョン規格のAVCRECでは他のプレーヤーで見られないの?と思って調べたら、シャープはダメみたいだねー。
4-29
HDDに録画した番組やBD・DVDを再生する
「AVCREC方式やHD Rec規格で記録したDVDは、再生できません。」
https://jp.sharp/support/av/dvd/doc/4bc40_10bt3_dmn.pdf?productId=4b-c20bt3
こっちもおんなじだね。
4-32
HDDに録画した番組やダビングしたBD・DVDを再生する
「AVCREC方式やHD Rec規格で記録したDVDは、再生できません。」
https://jp.sharp/support/av/dvd/doc/2bc20ct1_05cw1_dmn.pdf
あー、REGZAブルーレイはAVCREC対応してるんだ。
https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/br-w07/index_j.html
さてまずはパソコンでVRを見られるか。
0 件のコメント:
コメントを投稿