2023年2月24日金曜日

USBエクステンダー(USBをLANで延長するアダプタ)

買ってみました。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/mirainet/a11-96a.html

配送方法をメール便に変更して無料として、商品代金だけの650円のつもりがなぜか宅配便になってて送料が350円になっていた・・・。
私のミスでしょうか。。。涙。

まぁそもそもアマゾンの方が安かったんだけど、


悪いレビューが気になって、一応日本の会社が販売している方がいいかなと。アマゾンは外人とか外国の会社とか、日本人とかでも会社なんかだ個人なんだかよくわからなくて、担当者名も名字しかなかったりとかかなりいい加減。
この前もHDMIエクステンダーでやられたし。うんともすんとも言わないという。ゴミ。
バックライト付き温湿計を注文したら、中国と思われる会社からバックライトのついてない別の型式の製品が中国郵便から送りつけられるという・・・。恐ろしきアマゾン。でもまぁ安いんだよね。たしかに。

USBケーブルは延長が5mまでと決まっているとかで、USBリピーターケーブルという特殊なものをつかわねばならんということだったが、そうするとケーブルを通す穴をあけて回らないといけないので今通っているLANを生かしたかったので、エクステンダーにしたのね。

とりあえず1メートルのLANケーブル経由でMP3プレイヤーとパソコンを接続。
ちゃんと接続されて充電できるし、中身の音楽を再生することもできました。
5メートルのLANケーブルも大丈夫でした。
で、2メートルのケーブルと、5メートルくらいのフラットケーブルをLAN延長アダプタでつないでバスパワーのハードディスクをつないだんだけど、認識せず。MP3プレイヤーも認識できなかったので、LAN延長アダプタがダメにか、LANケーブルかと思っていたら、まぁ5Mくらいのフラットけーブルはテレビにつないでいたときは生きていたはずだけど、2メートルのケーブルがLANケーブルではなかったみたい。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13244697463
これどっから手に入れたのかしら。
これを別の5メートルのLANケーブルに差し替えたら、MP3プレイヤーは認識。バスパワーのハードディスクはやっぱり認識できない。ということはやっぱり電源供給の問題かなぁ。ということでセルフパワーのハードディスクをつないだところちゃんと認識。5m+5mのLANケーブルで別の階のハードディスクにアクセスできることを確認。

数週間で壊れないことを祈る。
ってか、不良セクタがあって死にそうなノートパソコンを生きているうちに酷使して経由させてUSBハードディスクにアクセスする技を使えばいらなかったんだけどね。まぁこれでノートパソコンが死んでもハードディスク群にアクセスできるということで。

2023年2月20日月曜日

NAS(バッファロー BUFFALO LS520D0802G [リンクステーション ネットワーク対応HDD 8TB])とタイマー付き門燈

またアホなことを考えている。
ブラザーのプリンタもなんとかしなきゃならんし、うーんWindows10マシンは再セットアップディスクがもう作ってあると表示されけど行方不明なので終わったって感じだが、まだNASとかハードディスクのデータのコピーは続く。
正直なところ、今回のNAS(バッファロー BUFFALO LS520D0802G [リンクステーション ネットワーク対応HDD 8TB])はダメ。他のハードディスクから何TBのデータをぐりっとつかんで貼り付けすると、10分おきくらいにプロパティがどうのとかいろいろエラーが出てコピーが止まる。
こんなの今までハードディスクでコピーしててなかった。
何個かフォルダをコピーして貼り付けしてる分には大丈夫みたい。

でもハードディスクがお亡くなりになって、残ってるデータをバックアップするために買ったのに全部をコピペして何十時間か待つだけってできないのは最悪。

ともあれ、そんなことをやりながらもまた妄想。
家の門燈、タイマーにできないかなと。
なんかつけっぱなしにするのも嫌なので、適当な時間に自動で消えるようにしたいなとか。
まぁ自分で消せよって話なんだが、留守の時とかだけついていなくて留守ですって宣伝しているみたいで防犯上よくないかなとか。

で、門燈。何日か前に開けてみようかと思ってドライバー持って行ってみたんだけど、外し方がわからない。。。電灯の型番とかわかれば説明書とかネットで手に入りそうと思ったんだけど、オーデリック製ってことしかわからない。
でも次の日かな、電灯カバーの裏側にプラスチックの柄のついたねじを二つ発見して外したところ中身は、LS100V36Wという電球が入ってました。透明だったのでこれかな。


電気配線が壁に入ってるから、コンセントタイマーでってわけにはいかないみたい。
LEDにすれば、電気代は6分の1に。寿命は20倍に。
https://lamp1.com/wp-content/uploads/2012/PANASONIC/LDA19-PANA.pdf





でも今回は電気代と、寿命よりタイマーが問題。

で、整理するると
1.タイマー付きライトを買う
2.タイマー機能のある電球を買う
3.電源タイマーにライトをつける

のいずれかとなります。

が、防犯カメラを設置して赤外線が結構効いているので、人感センサーはないもので常夜灯タイプを条件とします。

1の選択肢としては、
①1670円防水ソーラー発電。自動点灯だというこちら。



「ソーラー発電
昼には太陽の下で6~8時間に充電され
夜間は自動的に8~10時間に点灯します。

明暗センサー付きで面倒な操作がなくて
電気代ゼロ、廃棄ガスゼロ、自然の力から
生まれたクリーンなエネルギーで環境に優しいです。 」
とあるので、たぶん明るさで点灯するんだろうけど、消灯ははっきりしないな。電池が切れて消灯かな。まぁ少なくとも21時で消灯とかはできない。
あとは明るさが不明。今のクリプトン球が480ルーメンだっけ?
結構他の屋外灯は暗い。


②1480円 防水 自動点灯消灯 2個セット
これも明るさは不明。でも2個あるので壁のインターホンの部分と、階段のところの足元を照らせるかな。




③1580円 防水 自動点灯だが、よくなりレビューもあるなぁ。600-800ルーメンというのは明るすぎ?な気もする。





いまいちピンとくるのがないんだよね。
しかも太陽発電ばっかりだからどうなんだろう、リチウム電池なんてのは2年くらいでダメになりそうだから使えなくなるんじゃないだろうか
それにちゃんと充電できるかも怪しい。



はい、次。
2は、まぁこういうのもあるんですが、リモコンを使って30分後とか60分後にOFFってちょっと物足りないよね、



とすると選択肢は
①TOKIGO2750円



あるいは
②+Style (プラススタイル) だが、


③これはハブが必要。





3.まずは電源タイマー。
①REVEX 1600円 2台のON/OFFを1分ごとに曜日別に14プログラム設定できるとか。細かいね。
https://www.qoo10.jp/gmkt.inc/goods/goods.aspx?goodscode=1025255461&jaehuid=2026361677


②REVEX 1162円 24時間タイマー 1台だけだろうね。メモリを回す式。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/zero00-store/20221117210931-00473.html?sc_e=slga_fpla#


④Gosund 1240円 これでよくない




⑤TP-link 1320円。
これもよさげ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005800715/

でもさ、外に置く防水の電源使用のライトがないよね。イルミネーションにしようかね・・・。あまってるし。
AC電源じゃなくてこれもソーラー充電みたいだけど、これとかどうかなー。



どこが作ったかよくわからんのは、信用できんのよねー。
これもソーラーだけど520円なら試してもいいかなー。



見つけた。アイリスオーヤマなら大丈夫やろ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nijyumaruaa/n492959c162.html?sc_i=shp_pc_catelist_itemlist_shsrg_img
と思ったら、まさかの4.1ルクス。
ちょっと暗いんじゃないかねー、今が480ルーメンと考えると。
https://my-best.com/products/733681

と、しばらくライト探しは続く。

2023年2月16日木曜日

レコーダー用のHDMIスイッチとケーブル



これを1498円で2018年の10月に買って、パソコン用のディスプレイに3台のレコーダー(AQUOS 4Kレコーダー、AQUOS ブルーレイ、東芝ブルーレイ)と、ノートパソコンとFire TV stickをつないでいたんだが、リモコンが早々にお亡くなりになって・・まぁHDMIケーブルで調整して、スイッチ本体を手元に置けばいいやと思って使っていたんだが、いよいよ去年の年末に切り替え先を示すランプがつかなくなって(今つながってるとか表示する緑のランプ。)、これを買ったのだが・・・、




1週間でお亡くなりになられました。
これで中国製はちょっと怖くなって、日本のメーカーのものかなと思ってこれをチェックしていたのだけれど、




ちょっと高いんだよね。
今まで1500円使ってて、5000円ってちょっとね。

そしたらこれがメルカリで1000円くらいで出てたので、まぁリモコンないし4口だけどHDMIケーブルで調整すればいいやってことで落札。それからディスプレイじゃなくテレビにつなぐことにしたんで。




でもね、これからが問題。
ノートパソコンとFire TV stickと2台のレコーダー(AQUOS 4Kレコーダー、東芝ブルーレイ)は映るんだけど、AQUOS ブルーレイが映らないの。音声は聞こえるんだけど、著作権がどうのこうのって言って表示が出て真っ暗な画面。ケーブルを変えてみたりいろいろしたんだけど、効果なし。持ってるHDMIケーブルを生かしてと思ってケチって長いケーブルを使わずにこういうアダプタを使ってたからそのせいかなと思って




長いケーブルを試したんだけど、それもダメで。

そしたらアクオス ブルーレイのページで、こんなことが書いてある。

「HDMIケーブルは、HDMI規格に認証されたものをお使いください。(「HDMI」のロゴマークあり)」
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/bd/solution/bd_diag04-1.html

ってことは、ようするに100円ショップのじゃダメってことよね。このHDMIの下に「HIGH DEFINITION MULTIMEDIA INTERFACE」って書いてないといけないんだとすると。

でもさ、それをいうとさ、スイッチにロゴがないような気がするんだけど・・・。
https://www.elecom.co.jp/photo/p21/DH-SWL4BK_21.jpg

ということで、アクオスブルーレイはスイッチを介さずにテレビの二つ目のHDMI端子に直接挿して使っています。なぜ映らないのかは謎であります。

2023年2月15日水曜日

あれ

Fire TV stickのミラーリング。今朝は落ちてない・・・。
イーサネットアダプタ注文しちゃったのに・・・。

2023年2月12日日曜日

もはや何がなんだかわからん問題

もともとは無線でつないでる防犯カメラをアプリで無線受信しているスマホをミラーリングしているFire TV stickがあまりにも切断されるので(スマホは受信した状態のまま映像が流れている。だからカメラの無線LAN接続の問題ではないと思われる。)、Fire TV stickの無線LANの接続の問題なのだろうと思っていた。なので、Fire TV stickを工場出荷時に戻して設定しなおして多少は切れる頻度は減ったと思うのだけれど、やっぱり数時間に1回くらいは落ちるので、まぁだいたい夜つけたまま寝ても朝切れて黒い画面になっている感じ。
ちなみにパソコンでもVLCで見られるようにしているのだが、それは一晩中つけていても切れない。でもまぁ1日に1回くらい切れるときもある。




とすると、
Fire TV stick自体か無線の問題かミラーリング元のスマホの問題?




とか言っていたんだが、最近外付けハードディスクがお亡くなりになったので今、バックアップをNASにコピー中でたぶんそのせいでping値が悪い。でもついでに見てると、コピーを止めてもパケットロスが夜多い。異様に多い。
これが原因かもなんて思ってたら、

パソコンでDAZNを見てもしょっちゅう途切れるし、あげく動画が止まる現象が発生。
→Fire TV stickで見るとなんともない。

でも防犯カメラの映像はPCで途切れなく見られる。
→Fire TV stickでは途切れる。

ちなみにパソコンは有線、Fire TV stickは無線。
うーん。DAZNがFire TV stickで問題なくみられるということは、Fire TV stickの問題と、無線LANの問題は消えたかな。
あとはミラーリング元のスマホか。ちょっと交換してみようかな。

でもその前にパソコンでDAZNが見られないのは大問題なので、日テレニュース24とか普通に見られるのにDAZNだけ止まるのはDAZNの問題だと思うので、ちょっと追加でFire TV stickを買うとか考えないと。
とか言って考える間もなく、近所のヤマダ電機にあることをネットで確認したうえで、さらに電話して在庫確認して買ってきたわ。
(ケーズデンキは在庫確認できないっぽい。まぁ電話すりゃわかるんだろうけど。)
これで一応Fire TV stick2台で、今日のダブルヘッダーを乗り切れる。
パソコンで見られないのは痛いけど。なんでかなー。
外付けHDDをファイナルデータのスキャンかけてるからとか?

あと買ってわかったこと。やっぱりFire TV stickは第三世代でも防犯カメラは落ちる。
防犯カメラは動画配信よりパケットロスに対してシビアなんじゃないだろうか。
だから常時表示させるのはパソコンがいいかも。
まぁ他のスマホで試してみるけど。

ということで、無線LANルーターの問題か、たぶんミラーリング元のスマホが原因だな。
ってか、これでパソコンからのDAZN視聴問題なくなったら悲しいな。

2023年2月5日日曜日

電源タップ サンワサプライ TAP-B40BK 1-2年で死亡の模様



一つは一昨年の4月、もう一つは去年の1月に買っていてどっちなのかはわからんのだが、壊れた。

リセットボタンが出ている感じはないけど、一応押してみたが無意味。

「Q 急に通電しなくなりました。LEDも消灯しています。

A ブレーカーリセットボタンが飛び出ていないかご確認ください。
飛び出ている場合は、ブレーカーが作動したことを表します。もう一度、ブレーカーリセットボタンを押し込んでください。」

https://www.sanwa.co.jp/support/faq/kaito?qa_id=4954&qa=TAP-B40BK


全然3年ももたんじゃん。


「Q 電源タップの寿命年数は何年ですか。

A 3~5年を目安に交換をお勧め致します。」
https://www.sanwa.co.jp/support/faq/kaito?qa_id=8996

ってか一大決心して、電源タップの大入れ替えをしたのに前の100円ショップのでよかったじゃんと思い始めている、10年くらい持ったし。ってか壊れてないから、まだ使えそうだし。

しかもサンワサプライ、本体に型式書いてなくて「TP-109SW]って書いているの。購入履歴を追えなかったら「TAP-B40BK」ってわからんかったし。型番詐欺?

2023年2月4日土曜日

今日も問題は山積

常時つないでいた外付けHDD12台のうち、2台がお亡くなりになっておりました。

1台はたぶん知らないうちに、かなり前にお亡くなりになられていましたが。
2階にあったのを1階の新しいパソコンにつないでうんともすんとも言わないので、電源かハードディスク自体の問題かはわかりませんが、うーん一応このページを見て分解して、変換ケーブルでつないでみたんだけど、やっぱりパソコンで認識できないのよね。なんかビービーなっていたような気がするが。生きているのかな。でもこれ以上どうしていいかわからない。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~k-wave/HDDBunkaiyarou/BUF_HD_CBU2.html

「◎ピーピー、プープーなどの電子音(ビープ音)

こうしたビープ音は、HDDの中のモーターが回っていない際に、異常を知らせてくれている音です。

モーターが回っていない原因は、上記の「引きずった音」でも説明した「磁気ヘッド」と呼ばれる部分がディスクに吸着しているか、基盤が破損してしまい、通電できなくなったことが考えられます。」
https://cybersecurity-info.com/column/9796/

ということなので、さようなら。冥福を祈る。
データは12台をたすき掛けにしていたので、たぶんどっかにある。まぁなくても死ぬようなデータはない。


もう一台は、一応最初だけつながる。最初は中身も見れてた。でも読み取ろうとすると読み取れない。
つないだ瞬間にWindowsからエラーをチェックしろとか修復が必要とか言ってくるので、まだ見込みがあるかもしれない。
これも念のため分解して、変換ケーブルでつないだけど、分解前と同じでエラーメッセージが出てそのあと認識不能。
https://datarescue.yamafd.com/howto_open_minimus/
電源系統とかUSBケーブルとかの問題じゃなくて(ぱっとみたら、USBのコネクタ部分がぐねぐねしてたんでこれだと思って、同じ機種のを付け替えてみたんだけど、まぁ差し込み口がぐねぐねしてるんだからケーブル代えても一緒か。まぁ結果は同じでWindowsからチェックしろとメッセージが出る。この繰り返しの起動が致命傷となっていないことを祈る。)、ハードディスク自体の問題だなぁ。これは復旧ソフトの範疇なんだけど、いいのがみつからない。ドライブを認識できない時に使えるソフトが。
前にファイナルデータをWindows7マシンで使ってよかったんだが、今回体験版を入れてWindows11で使ってみたら検出できないドライブをどうやって出すのかよくわからない。Recuvaもそういう機能が見つからない。EaseUS Data Recovery Wizardもそういう画面が出てこないね。

ということなので、新しいハードディスクを注文した。


たすき掛けにしておいたバックアップデータを、再バックアップ・・・してしのぐ。
死んだ2台でたすき掛けにしてあったのが仮にあったらそれはもう仕方がない。
と思って死ぬ。

またNASにしようかと思ったんだけど、倍の値段を払う気が起きない。
外からアクセス用に1台NASがあってそこに見たい番組とか入れておけば、それで十分。8TBもあるんだし。

2023年2月3日金曜日

レコーダーからのDVD書き出し

AQUOSレコーダーからLink station経由でREGZAレコーダーにムーブしたのを焼こうと思って空のDVDを入れたら、まずAVCRECフォーマットかVRフォーマットかVideoフォーマットか聞かれて、他のDVDプレイヤーでみたいならVRにしておけと表示されたので、VRフォーマットで初期化して焼いてみたんだが、それをAQUOSレコーダーで見られることは確認。でもパソコンで見られない。プレーヤーソフトの問題みたいなので、ちょっと研究予定。

ところでハイビジョン規格のAVCRECでは他のプレーヤーで見られないの?と思って調べたら、シャープはダメみたいだねー。

4-29
HDDに録画した番組やBD・DVDを再生する
「AVCREC方式やHD Rec規格で記録したDVDは、再生できません。」
https://jp.sharp/support/av/dvd/doc/4bc40_10bt3_dmn.pdf?productId=4b-c20bt3





こっちもおんなじだね。

4-32
HDDに録画した番組やダビングしたBD・DVDを再生する
「AVCREC方式やHD Rec規格で記録したDVDは、再生できません。」
https://jp.sharp/support/av/dvd/doc/2bc20ct1_05cw1_dmn.pdf


あー、REGZAブルーレイはAVCREC対応してるんだ。
https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/br-w07/index_j.html

さてまずはパソコンでVRを見られるか。

CJ-3 超音波加湿器 噴霧器 除菌・消臭 次亜塩素酸水対応 5L 350ml/h 25-40m2




今使っているのが6畳用でちょっと弱いので、12畳と8畳を開け放して使っている広い部屋にも使えるということで購入も、初日から夜つけっぱなしにして寝たら朝、絨毯が濡れていた。びちゃびちゃ。湿度が40%ぎりぎりくらいなので最強にしていたのだけれど、昨日は最弱にしていたもののやっぱりぐちゃぐちゃ。これはダメな製品をつかまされたかと思っていたが、どうもこの製品に限ったことではないようで。

https://kadentity.com/humidifier-water-leak-4263#i-2
あてはまりそうなのが、
「気温が低い」→昼間はなんともなかったので、夜寝るときに気温が下がったせいかなと。
「高さが低い」→床に直置きしていたので、1メートルくらいの椅子の上に置いてみました。
あとは気温が下がる夜の間は消して寝るかかな。
超音波式以外の方がよいのか・・・。

2023年2月2日木曜日

バッファロー BUFFALO LS520D0802G [リンクステーション ネットワーク対応HDD 8TB]



買いました。
前から気になってはいたんだけど、今回10台以上ある外付けハードディスクの3台で警告がでたので仕方なく。
ハードディスクの方が安いからねー。本当はハードディスクで済ませたいのよね。
でもまぁこれで公式に外出先からもアクセスできるようになる。

それにデータサーバとしての利用だけでなく、レコーダーの番組移動にも使える。
今までAQUOSテレビを外付けHDD4台に録画してたのが、いっぱいになったので番組移動はてっきりAQUOSレコーダーじゃないといけないと1台目を購入。4Kじゃないことに気づき、今度は4KのAQUOSレコーダーを購入。いずれも1台ずつしか外付けHDDを増設できないことに気づき、全然足りないじゃんとなり、外付けHDDを4台つけられる東芝REGZAレコーダーにAQUOSのテレビから番組を送れるらしいと知り購入。確かにAQUOSのテレビからはこの3台のレコーダーをどれも選べるのだが、何らかの理由でこれをレコーダー間で移動させたくなった時・・・、REGZAレコーダーからはAQUOSレコーダーに移動できるが、逆はできないという・・・。そして外付けHDDを4台付けられて一番容量があるのはREGZAレコーダー。
そして調査の結果、Linkstationを使うしかないとなったのであった。
これまで苦節何年。

スタック対策

昨日3回車で雪にはまって死にそうになりました。
ここ10年で1回しかなったことなかったのでびっくりしました。
まぁ新雪が20センチも積もったのに除雪来なかったからかな。

https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-whatis-stack-escape/

https://www.mitsui-direct.co.jp/car/guide/mycar_guide/new/stack/

とりあえず脱出マットとスノーヘルパーを注文。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コンパル 緊急・脱出マット(1枚) 0 [B031005]
価格:578円(税込、送料別) (2023/2/2時点)








あとはタイヤチェーンと、牽引ロープ、ブースターケーブルをどうするか。タイヤチェーンはほしいなぁ。

屋外用防犯カメラを設置 TPLINK Tapo C310




この前安くなってて5500円くらいでポイントを考えると実質5000円くらいだった。

屋外用防犯カメラ(TPLINK Tapo C310)を設置して当初は、PCからはリアルタイムで見られないということなのでAndroidスマホでTapoアプリを起動して、全画面表示にしてそれをFire TV stickにミラーリングしてディスプレイに映していた。1週間くらいは常時監視できていたのだけれど、ここ1週間くらいWifiが切れるっぽい。

「 ~分以上映像を続けて見ていますが継続しますか」とか「タップして更新」と表示されることがあるよって記述が公式サイト(https://www.tp-link.com/jp/
support/faq/2720/
)にあって両方の表示をうちのディスプレイでも見たのだけれど、Fire TV stick側でWifi接続が切れたという表示も。Tapo C310の問題なのか、Fire TV stickの問題なのか、Wifiの問題なのか。

Alexa利用でカメラ→Fire TV stick接続の場合
「※カメラの映像は流しっぱなしにすることは出来ません。」とあるんだよね。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2780/

でもスマホのTapoアプリは制限ないはずだから、やっぱりFire TV stickの問題か、無線LANの問題か。
一応Fire TV stickの工場出荷時への初期化と、Wifiルータの再起動はやってみたけど、どうか。
様子を見ているところ。
まぁパソコンから見る裏技もあるみたいなんだけどね。
https://www.tapo.com/jp/faq/34/

この方のVLCを使ってショートカットを作るってのいいですね。
https://diy-kagu.hatenablog.com/entry/tapo-c310-on-windows

こっちもまぁ常時接続できてるんだけども(少なくとも3時に起きて1時間以上)。たまに切れるんですよね。
まぁカメラ導入前からFire TV stickが接続エラーを起こしていたので、無線LANが濃厚かなぁ~。
台数問題?

電波は弱くないんですよね。だから無線LANルータの問題かと
https://www.tapo.com/jp/faq/140/



Wifiルータに接続しすぎ問題しか思いつかない。


接続機器の状況をAdvanced IP Scannerを使って調査中。

ちなみにKIOXIAのmicroSDカード128GB買っておいた。
動作温度:-25℃~85℃(結露しないこと)なので、まぁ寒波が来ても動くかなぁと。



でも衝撃の事実。
ノートPCに挿さったままのSandiscの128GBの発見。
あとのまつり。

吸湿発熱繊維(ヒートテックとか)比較

とりあえずウィキペディアには下記の種類が列記されている。 ブレスサーモ(ミズノ) エクス(eks)(日本エクスラン工業・東洋紡) モイスケア(東洋紡) ヒートテック(ユニクロ、東レ) ヒートファクト(イオン、東洋紡・住友化学) ボディヒーター(Body Heater...